今年のカレンダーも残す所あと1枚になりました。月日が経つのはあっという間ですね。特に今年は疫病との長期戦を過ごしてきました。卒園、修了、入園、進級といえば園児にとっても私たちにとっても幼稚園生活の重要な節目です。その節目が特例の年でもありました。おそらくずっと歴史に残ることでしょう。特例が生み出した新たな発見もあった年でした。どんなことかというと、一つ目はプレーデーの縮小です。子どもたちの取り組みに余裕があり、日々の保育活動の中で無理なく覚え、達成できた体験になりました。
次に芋ほり体験。当初幼稚園の畑で行う予定だった年少さんも大型バスに乗って農家の方が育てた畑のさつまいも掘りができました。その次に実施した収穫祭では、夏に行えなかったカレー作りを年長さんとしました。子鹿米の入ったご飯で食べたカレーライスは最高に美味しかったです。最近ではお店屋さんごっこに向けてどのクラスも品物の制作活動を行っていますが、お客さんの数(今回は子どものみのため例年の半数)を作れば間に合うのでより丁寧に無理なく個数をこなしているように見えます。室内で制作時間のみに追われるのではなく、晩秋の晴天の中、広い庭で思い切り走り回って友だちや先生と遊ぶ姿が嬉しく目に映りました。柏餅のかわりの月見だんごの土産、夕涼み会の土産代わりのハロウィーンのお菓子、子どもの育ちに合わせて楽しめる学年ごとに開催したお楽しみ会の実施などなど功を奏した保育活動となっています。年の瀬にはクリスマスパーティーと餅つきの行事があります。子どもたちが季節らしい楽しさを心と身体で感じられるように知恵をしぼりたいと思っています。
その一方で残念に感じているのは保護者の皆様と幼稚園、保護者同士のコミュニケーションが薄くなってしまっている事です。些細な出来事でも顔を見て話をするだけで互いに浸透しあえる積み重ねができないでいるもどかしさは否めません。個別面談では担任とお子さんの話を共有し、どうぞ有意義な時をお過ごしください。
園長 熊田佳美